おはようございます。代表の東舘です。
今日は二世帯住宅についてお話したいと思います。
二世帯住宅にはいくつか種類があるのご存じでしょうか。
同居型、分離型、完全分離型の3つです。
ポイントとなるのが、玄関と水回りです。
同居型は、水回りも玄関も1つで、単世帯の家に二世帯の家族が住むといった家になります。最もコストがかからず建てることができ、家族のコミュニケーションもとりやすいです。
分離型は、玄関は一つで水回りは2つのパターンです。
同居型に比べ、コストはかかりますが生活環境は別になるため、プライバシーが守られやすいです。
完全分離型は、玄関も2つ水回りも2つのパターンです。
ご家族によってはLDKも別の方もいます。生活環境も全く交わらず、隣に住んでいるのと変わりありませんが、2つ家を作るのと同じくらいコストがかかります。
ご家族によって、パターンは違いますが別で住んでいる時は良くても、いざ建てて住み始めると完全分離がよかったなどのトラブルになることも少なくありません。
また、完全分離になると、親世帯が空いたときにどうするかも考えなければなりません。
単世帯より、より細かく配慮しないといけないのが二世帯住宅です。
ご検討中の方はぜひ参考にしてみてください。
当社では、二世帯住宅をご検討中のお客様について、子世帯・親世帯別々でヒアリングをします。お互いどのように感じ、どのように思っているのか。
それを踏まえたうえで、全員で間取りやデザインの打合せに進みます。
長く住む家だからこそ、いつまでも快適に住んでもらえるよう、細部まで配慮しご提案することを心掛けております。
お気軽にご相談ください。
▼二世帯住宅を建てた方の「お客様の声」です▼
(ふじみ野市 T様 ご夫婦+お子様2人+親世帯3人)
3年前に子どもが生まれ一戸建てを計画しました。
注文住宅に憧れていた私達ですが、予算の面から主人の親世帯と一緒に二世帯住宅を検討することになりました。
主人はコストの面から同居型の二世帯がいいようでしたが、私は子供も生まれたばかりだしプライバシーの観点から完全分離型が希望でした。
ハウスメーカーをめぐり、色々話を聞きましたが、どのメーカーさんもコストの面ばかり話同居型を進めてきました。契約したいだけな気もしましたが・・・
全員同居型に賛成な様子でしたので、なかなか反対意見も言えず、このまま我慢するしかないのかと思っていました。
そんな時友人の紹介で、東舘さんの話を聞くことになり、また同居型の提案なんだろうなと思って連絡すると、全然違いました。
「次回はお母様達は別々でお話したい」との事。正直、感動しました。
当日、私達子世帯のみの打合せ。丁寧にヒアリングしてくださり、思っていること全て言いました。かなりスッキリしました。
後日、親世帯だけの打合せを行ない、2週間くらいしてプランの打合せに。
ドキドキで訪れると、提案されたのは分離型でした!
しかも、一番気にしてくれたのはプライバシーの部分。
玄関1つでコストは抑えつつ、完全分離に近い形でした。
そこからは上手に両者の意見を取り入れ、時にはズバっと言ってくれて、とても楽しく打合せできました。
住み始めた現在も何もストレスなく過ごしています。
本当に東舘さんと家づくりができてよかったです。
ありがとうございました。
.House
住所:埼玉県越谷市蒲生寿町14-12 寿ビル2F
電話番号:048-971-6008
NEW
-
26.Sep.2024
-
土地探しの時期~その④...おはようございます。代表の東舘です。体験談の続きです。今...25.Sep.2024
-
土地探しの時期~その③...おはようございます。代表の東舘です。前回お土地探しででき...24.Sep.2024
-
土地探しの時期~その②...おはようございます。代表の東舘です。前回お土地探しででき...23.Sep.2024
-
土地探しの時期~その①...おはようございます。代表の東舘です。注文住宅をお考えの方...22.Sep.2024
-
おしゃれな外構の作り...おはようございます。代表の東舘です。注文住宅を検討してい...21.Sep.2024
-
ウィルビーイング住宅...おはようございます。代表の東舘です。皆さま最近耳にする「...20.Sep.2024
-
規格住宅の家【家づく...こんにちは。代表の東舘です。皆さま「タイパ」という言葉を...19.Sep.2024