おしゃれな外観のつくり方【家づくりのポイント】

query_builder 2024/09/08
ブログ

こんにちは。代表の東舘です。

注文住宅を検討していく上で、意外と見落としがちなのが「外観」です。

実は、せっかく間取りや仕様を決めても外観ががいまいち・・・ということも多いです。


おしゃれな外観をつくるにはどうしたらいいのでしょうか。

いくつかポイントがありますので参考にしてみてください。


まず注文くすべき部分は「屋根」です。

大きく分けると2つのタイプがあります。


1つ目は屋上のようにつくるフラットなタイプです。

シンプルかつスタイリッシュな外観にしたい方は抜群にオススメです。雨漏りや防水面で懸念するメーカーなどもありますが、いまは材料もしっかりとしており、全く心配することはありません。


2つ目は屋根とつくった落ち着きのあるタイプです。

こちらの方は色々な種類があり、かっこいいデザインやかわいいデザインにもアレンジする事ができます。

外観にも個性を出したいといった方にオススメです。


次に注目すべきは「窓」です。

窓には大きさ・種類・色など様々なパターンがあり、大きい窓を設置すると開放感やアクセントになりパッと見た印象が強くなります。

逆に全く窓を無くしても、スッキリながらも個性がでてオシャレな外観になりやすいです。


その他にも「外壁」「屋根材」「アクセント壁」などアレンジできる部分はたくさんあります。

ベースとなる部分は「屋根」「窓」の2点ですので、ぜひ参考にして間取りや仕様の打合せを進めてみてください。


当社では、外観も意識したご提案を行なっております。

外観は人間でいう顔の部分にあります。

高級感も豪華さも全て外観が印象となり、変わってきますので1つ1つ納得のいくデザインで一緒に家づくりをしましょう!



▼外観で迷走していた方の「お客様の声」です▼

(戸田市 M様 ご夫婦+お子様1人+ご両親)


注文住宅を検討した際、ハウスメーカーより何度もプランの提案を受けました。回数を重ねていくたび、間取りや仕様も固まってきましたがなぜか契約したいと思うメーカーがありませんでした。


そんなとき、東舘さんと出会い、相談していました。

すると東舘さんは「決め手に欠けているんですね」と一言。

まさにその通りでした。いい内容ではあるものの決めてに欠けており契約となっていませんでした。


東舘さんは早速外観も何パターンかご提案して頂きまして

凄くときめくものがあり、その後は順調にすすみ、今ではイメージ通りの家に住むことができました。


今思うとあのままメーカーで進めていたら、どんな家が建つのかと思うととても恐ろしいです。

本当にありがとうございました。


----------------------------------------------------------------------

.House

住所:埼玉県越谷市蒲生寿町14-12 寿ビル2F

電話番号:048-971-6008

----------------------------------------------------------------------