ローコストの落とし穴【家づくりのポイント】

ブログ

こんにちは。代表の東舘です。

家づくりをご検討中の皆様、ハウスメーカーと契約する際、契約内容に何が含まれているかしっかりと確認していますか?


キャンペーン金額で安くなっている。決算前で御値引してくれた。など色々な条件はあるかと思いますが、あまり確認をせず契約すると、もしかしたら後々トラブルになるかもしれません。


注文住宅をご相談頂くお客様でよく「追加費用がすごかった」や「結局高くなってしまった」などの言葉を耳にします。

なぜこのようなことが起こるのでしょうか。


それは「契約時に希望のものが含まれていない」からです。

ハウスメーカーと契約後、間取り・仕様・色など数多くの事を順番に決めていきます。その数は膨大で専門的な事も多く難しいです。


なんとか頑張って1つ1つ決めていきましたが、気づいたらオプションばかり・・・。追加の費用が何百万!!ということも多くあります。

実際変更したいですが、もうその時点では、着工も迫り、時間がありません。

そんな切迫した状況から、また1から決め直すなんて無理・・・・

という流れで渋々、高いまま進める事になる方がほとんどです。


そんなことにならないためには「契約前」ここがポイントになります。

いくつか決めるべきポイントはありますので全て契約前に決める必要はありません。


希望のものがしっかりと契約に入っているか。その上で契約へと進んでください。


当社では、契約前にしっかりとしたヒアリングをし、希望商品を含んだうえでご契約となります。そのため、契約時からの高額な追加費用は発生したことありません。他社様の御見積内容でもカウンセリングできますので、ぜひお気軽にお問い合わせください。



▼追加費用が超高額で、乗り換えした「お客様の声」です▼

(春日部市 T様 ご夫婦+お子様1人)


子どもが生まれ、賃貸では狭いため戸建ての注文住宅を検討し始めました。

特に深く考えておらず、たまたま行った所がキャンペーンで安かったため、某ハウスメーカーと契約しました。営業さんとの関係性もよく、順調に打合せも進み、いよいよ着工1か月前になり、営業さんから追加費用の提示を受けました。


その額なんと「890万円!」

言葉がでませんでした・・・


あきらかにおかしいと思い指摘しましたが、全く受け入れてもらえませんでした。

原因は最初の契約にはほとんど希望のものは入っていなかったからです。食洗器すらオプションでした・・・


着工も迫っており時間もなかったですが、ローンの金額より遥かにオーバーしており、払えるわけもなく困っていると営業さんが「ローンでは無理なためご両親にお願いしましょう」と言われました。正直無責任すぎると感じました。


両親に相談すると、実家のリフォームでお世話になった東舘さんを紹介され、見積内容などをみて頂くことになりました。

内容精査して頂き、資金計画を再度して頂くと、希望は変えずにローン内で収まりそうとの事で、即、乗り換えました(笑)

あのままハウスメーカーと進めていたら何百万も損するところでしたので、東舘さんにはとても感謝しています。ありがとうございました。


----------------------------------------------------------------------

.House

住所:埼玉県越谷市蒲生寿町14-12 寿ビル2F

電話番号:048-971-6008

----------------------------------------------------------------------